検索結果:379 件
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- (株)ミツバ
設備製作・保全に携わり20年以上が経過しました。機械保全で得た知識・技能を活用して業務を進めている毎日です。今後も使いやすく、故障しない設備製作を心がけ後輩への指導をしていきたいと思います。
沼田市
機械保全(機械系保全)
佐々木 幸男
さん
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- (株)浅野
「ぐんまの名工」として表彰していただき、ありがとうございます。今後も弊社の経営理念「豊かさを追求し、求められる企業へ」を目標に、技術・品質の向上に努め、より良い製品をお客様に提供していきたいと思います。
伊勢崎市
機械保全(機械系保全)
横山 正幸
さん
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- (株)キリウ
「ぐんまの名工」として表彰して頂きありがとうございます。
皆様のご支援、ご協力に感謝いたします。
製品の検査は、表に出ることはありませんが、
ものづくりの基礎を支えるとても重要な作業です。一生勉強。今後も、研鑽に励み、先輩方が築き、受け継いだ技能の継承と発展に貢献できるよう努めていきたいと思います。
桐生市
機械検査
髙城 恒治
さん
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- 小倉クラッチ(株)
今回「ぐんまの名工」として表彰していただき大変うれしく思っております。設計業務に携わって20年以上になりますが、今後も自分の技能を磨くとともに、培ってきた経験や技術を生かして若手を育成し、また、技能検定委員として社会に貢献したいと思います。
伊勢崎市
機械・プラント製図(機械製図CAD)
相楽 進
さん
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- 小倉クラッチ(株)
機械加工の経験のなかった私が、このような名誉ある賞を受賞できたのも職場の先輩方に指導していただいた結果であると思います。今後は後輩にも受賞してもらえるよう指導に尽力し、自身も更なる成長を目指して精進していきます。
みどり市
機械加工(数値制御旋盤)
斎藤 剛
さん
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- (有)鉢の木七冨久
飴の中でも絹のような艶で輝く、硬く細工しづらい飴で様々な色と形を表現する有平細工は、造形の可愛らしさや、美しさに「食べる宝石」と称される程です。そのような細工技術の伝承と普及に努めています。
高崎市
菓子製造(和菓子製造)
石川 久行
さん
- 受賞年度
- 平成30年
- 所属
- 芝崎工業
先代から技術の伝承を受けた後に家業を継ぎ、取引先との信頼関係や非常勤講師としての後進の指導育成、また、JIS溶接技能者評価試験の常任技術担当として試験前日の準備、当日の技術担当補助員を10年にわたり務める傍ら、群馬県溶接技術コンクール等、競技会審査員の役目を担ってきました。
伊勢崎市
溶接
芝崎 泰久
さん
- 受賞年度
- 平成29年
- 所属
- 鈴木建具店
木製建具を造り続けて数十年。
その時代にあったよい建具を造る確かな腕と経験をもって納得のいく建具を製作してきました。組子入り建具も造っています。今後、後継者育成に取り組んでいきたいと思います。
沼田市
建具製作(木製建具製作)
鈴木 文雄
さん
- 受賞年度
- 平成29年
- 所属
- (株)SUBARU群馬製作所
(株)SUBARUの製造部門において、ボディの集成溶接に携わり30年経ちました。車づくりでは、1枚の鉄板、1本のハンマーから自動化された設備まで、多種多様の知識と技能、そして知恵と工夫を重ねるおもしろさがあり、その先にお客様の”いいね”がある。これからも後輩や共に働く人と楽しんで車をつくります。
太田市
工場板金(打出し板金)
長岡 達也
さん