フォント
このサイトについて
サイトマップ
お問い合わせ
明日の名工
群馬の名工
現代の名工
技術の伝承
群馬の名工検索
群馬の名工PV
検索種別:
ぐんまの名工
カテゴリ:
-
検索結果:379 件
« 前へ
1
2
3
4
5
6
…
38
次へ »
受賞年度
令和3年度
所属
株式会社群馬清風園
池や流れの石組技能を修練し、その経験と確かな技術を生かし、都内世田谷区成城では延長120mの流れ(ビオトープ)を長野県上田市では二ヵ所の大滝を施工しています。造園技能を生かし、発注者側への樹木の特性、景石の種類(産地)を提案して古くからの伝統に新しいアイディアを提供しています。プライベートでは中学硬式野球のクラブチームの監督を長年務め、多くの球児を育成しています。
渋川市
造園
野口 光明
さん
受賞年度
令和3年度
所属
OKI富岡マニュファクチャリング株式会社
「ぐんまの名工」として表彰していただき大変光栄に思います。 指導していただいた先輩方に感謝し、次世代に引き継ぐべきメカトロ技術の一部として、後進の育成に努めていきたいと思います。
安中市
電子回路接続
中島 正尚
さん
受賞年度
令和3年度
所属
株式会社塩野瓦店
沼田市
かわらぶき
塩野 富弘
さん
受賞年度
令和3年度
所属
月夜野クラフトビール株式会社
2001年にドイツへ渡り12年間ビール醸造に従事。 2014年から群馬県へ移りビール醸造に携わる。 基本を大切にして、雑味のないすっきりとしたビール造りを心がけています。
前橋市
ビール醸造
齋藤 季之
さん
受賞年度
令和3年度
所属
株式会社浅野
「ぐんまの名工」として表彰していただき大変光栄です。 全世界の自動車開発に共通する電動化に伴う更なる軽量化と 環境を考慮したデザインや高ハイテン化により難易度が高まっています。 今後も自ら新たな知識や技術を高めつつ、後進の育成にも日々励んで参ります。
太田市
機械保全
栗原 規光
さん
受賞年度
令和2年度
所属
日立Astemo株式会社群馬第二工場
名誉ある賞をいただけたことは大変誇りに思います。 これからも自らの知識と技能のレベルアップに努力するとともに、後進の指導・育成にも役立て、職場の研磨技術向上に活かしていきます。
伊勢崎市
切削工具研削
細谷 竹志
さん
受賞年度
令和2年度
所属
沖電気工業株式会社
入社以来、OKIの精密部品製造に携わり、特に板金曲げ加工においては高い技能を保有しています。その技術を活かし、従来の加工方法にとらわれず、幅広い視点で問題を解決し、高精度曲げ加工の自動化拡大及び稼働率向上を実現しました。また、若手社員の教育でも、これまでに多くの優秀な作業者を育成し、技能検定合格者を多数輩出しています。
富岡市
工場板金
田島 直哉
さん
受賞年度
令和2年度
所属
飯塚緑地株式会社
ぐんまの名工として表彰していただき大変光栄です。 後進育成の中でも気付くことが多く、勉強しながら作業に取り組む毎日です。 これからも学びの姿勢を忘れず、造園業の繁栄と技術向上に励んでいきたいと思います。
渋川市
造園
飯塚 勝
さん
受賞年度
令和2年度
所属
自営業
今回「ぐんまの名工」を受賞したことを大変光栄に思います。 これからも着物業界の発展と、更なる技能向上のため精進するとともに、後進の育成にも努めていきたいと思います。
太田市
和裁
藤巻 由
さん
受賞年度
令和2年度
所属
株式会社山崎製作所
「ぐんまの名工」として表彰していただき大変光栄に思います。 これまで自分を指導していただいた先輩の皆様と、自分を支えてくれた家族のお蔭であると実感しています。今後も自身の技能の向上に精進し、「ものづくりの楽しさ」と「出来なかったことが出来たときの喜び」を体験できる技能指導を心がけていく所存です。
伊勢崎市
溶接
山﨑 昌宏
さん
« 前へ
1
2
3
4
5
6
…
38
次へ »